こんにちは。アラサーマンです。
ブログ「アラサーマンのセミリタイア街道」を開設して、最初の投稿となります。
今回は第1回目ということで、本ブログを作った背景を紹介しつつ、
・目標
・資産運用の方針
・現在の運用状況
についてシェアさせていただきます。
ブログ作成の目的
・セミリタイアまでの道のりをコンテンツにする
・知識を定着させる
・投資資金を集める
の3つのために作ったよ!
ブログを始める目的は、人によって様々だと思います。
例えば、自己表現の場所として利用している人もいれば、文章力をあげることを目的としている人もいるでしょう。また広告収入を得たいという思いからブログを作る人も少なくないでしょう。
僕の場合は主に3つのことを実現するためにブログを作りました。
それぞれについて詳しくご紹介します。
セミリタイアまでの道のりをコンテンツにする
1つ目は、セミリタイアまでの過程をコンテンツとして残すことです。
資産運用に限らず、何か大きな目標に向かって行動する際、そのジャンルで成功している方から学ぶ方も少なくないでしょう。僕もそのひとりです。
この方法の場合、
・本を読む
・動画を見る
・セミナーに参加する
などがあげられますが、すでに成功している方の言葉を見たり聞いたりしていると、このように思います。
「本当にそれでうまくいったのか…?」
「できることならその方が成功に向かって取り組んでいた様子を見てみたい…」
この(ひねくれた)考え方が、ブログをつくる一番の決め手となりました。
2020年ごろから、日本でFire(早期リタイア)という言葉を耳にするようになりました。
今後は早期リタイアを目指して資産運用する人は増加すると予想されます。
それらの方の中には、僕と同じようにすでにFireしている人の話ではなく、実際にその人がFireに向けて行動している時のリアルな言葉や様子を知りたいと思う方もいるでしょう。
このブログを作ることで、誰かが早期リタイアを目指す時、何かのお役に立てればとても嬉しいです。
知識を定着させる
2つ目は、知識を定着させるためです。
金融の世界では、
・専門用語
・サービス内容
・業績の分析
・トレード
など、非常に多くのことを学ぶ必要があるため、効率的に知識を定着させる必要があります。
そこでブログを活用したアウトプットです。
よくある話ですが、知識を定着させるためにはアウトプットすることが大切だといいます。
アウトプットには、人と話す、実際に体験する、ブログなどで記事にするなどの方法がありますが、このうちブログは、
・自分の都合(時間、場所など)で作業ができる
・読み返して客観的に見ることができる
・誰かに読まれるためわかりやすくまとめる必要がある
などの理由で、僕がアウトプットする環境として適していると思いました。
投資資金を集める
3つ目は、投資資金を集めるためです。
ブログはGoogle広告やアフィリエイト広告などを掲載し、成果が発生した場合に広告収入を得ることができます。
このブログでは、
・運用実績の報告
・調査し学んだ内容
・副業や節約
など、僕がセミリタイアするまでに必要な経験を情報として発信しますが、これを継続することで閲覧者が増えると、結果的に投資資金の調達の助けになる可能性があります。
ブログは、
・初期費用が安い(1万円~2万円程度)
・パソコン1台で作業ができる
・出口が広い(収益は青天井)
という特徴があるため、目標達成に向けて活用していきたいと思います。
資産運用の目標(ゴール)
僕が現在目指しているセミリタイアとは、以下の状態のことをいいます。
1.生活費の50%は配当金
2.生活費の50%は労働収入
現在1ヶ月生活費が20万円程度なので、10万円を配当金でもらうことができれば、晴れてセミリタイア達成ということになります。
では1ヶ月に10万円の配当金をもらうためには、いくら必要でしょうか?
以下の計算式で試算してみましょう。
10万円(配当金/月)×12ヶ月÷5%(配当利回り)÷80%(税金)=3,000万円
※配当利回りは5%で試算
つまり、配当利回り5%とした場合、3,000万円分の金融資産を保有することでセミリタイア達成ということになります。
資産運用の方針
セミリタイアを目指そうと思い始めた当初、少しでも早く目標の資金を集めるために、レバレッジをかけたハイリスク・ハイリターンな投資を行いたいと考えていました。
しかし情報を集めるにつれて、リスクを分散させることの重要性に気がつき、堅実に資産を増やすことを目指して運用することにしました。
現在の投資方針は以下の通りです。
【運用方針】
1.資金のうち70%~90%は長期投資
2.資金のうち10~30%は短期投資
3.投資対象は分散する(1銘柄に対して5~10%まで)
4.投資時期は分散する(ドルコスト平均法)
5.レバレッジ取引はしない
6.生活防衛資金は切り崩さない
上記の通り、基本的には投資する銘柄や時期を分散することでリスクヘッジし、長期投資によって資産を増やしていく方針としています。
なお参考までに僕がレバレッジ取引をしない理由は以下の通りです。
・再現性がない
・資産を大きく減らす可能性がある
・精神的に消耗する
レバレッジ取引をしない理由は、今後別の記事で紹介したいと思います。
現在の運用状況
2020年の秋頃、証券会社の口座を開設した際に、
・Facebook
・AT&T
の株式を購入しました。
なおこれらの株式を購入した理由は以下の通りです。
1.投資信託、ETFはよくわからなかったため、選択肢になかった
2.instagramを頻繁に利用していた(Facebook)
3.配当金を受け取ってみたく、利回りが高く有名な企業を選んだ(AT&T)
その後、2021年2月からセミリタイアを目指しはじめて追加で購入し、現在は以下を保有しています。
【保有銘柄】
○株式
Facebook:約3.3万円分
AT&T:約3千円分
○ETF
SPDR ポートフォリオS&P500 高配当株式ETF:約8.5万円分
○投資信託
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):約11.7万円分
NASDAQ 100トリプル:約700円分
まだまだ駆け出しということもあり投資対象が偏り気味ですが、今後はもっと投資対象を分散していこうと思います♪
なお保有している金融資産については、毎月月末~翌月の月初に公開していく予定です!(次回は5月末です)
まとめ
この記事ではブログ運営の目的、資産運用の目標、運用方針、運用状況についてシェアいたしました。
資産運用の状況については、毎月月末〜翌月の月初ごろ記事にして更新していきますので、興味がある方はブックマークして次回の記事をお待ちいたけると嬉しいです!
【注意事項】
本ウェブサイトは情報の提供を目的として運営しており、投資などの行動を勧誘する目的では運営しておりません。口座開設や投資などはご自身の責任と判断において行うようお願いいたします。